初めましてもといちです。
私は超初心者ブロガーでまだ7記事しか書いていなかったのですが「早くアドセンスに合格したいし、落ちたらブログのネタにもなるしとりあえず申し込もう」と思い、アドセンスに申し込みました。
そうして翌日、スマートフォンを見ると合格メールが来ていたので意外にこんなブログでも受かるんだなと思いとりあえずグーグルアドセンスに合格するために必要最低限の事をまとめてみました。
私が申し込んだ時のブログ
記事数と内容
アドセンスに申し込んだ時は6記事で審査中に1つ更新したので合計7記事でした。
その7記事↓(更新順)
Amazon fire stick tv 4kのバックグラウンドのアプリの停止方法
【注意】詐欺通販サイトに騙された話を具体的にまとめてみた【画像付き】
雑記ブログらしく内容は見ごとにバラバラですね(笑)
それでも頑張って人に読んでもらう文章も意識して書きました。
運営期間(訳アリ)
次は運営期間ですがこの部分が少し訳アリで、上の記事一覧を見てもらうとわかるんですが「大学に行きたくない・辞めたいと思った時の選択肢」と「初心者におすすめのソロギタリスト5選!」の間が約4か月の空いています。
これは始めブログを立ち上げて記事を書こうとテンションマックスで挑んだ結果、めんどくさくなってすぐ放置しましたがサーバー代ぐらいは稼いでみようと思い、ブログを再開しました。
この放置した期間があるので不安でしたが無事受かったので多少放置したところでアドセンスは受かるっぽいです。
気を付けたこと
意識したこと
特に意識したことはやはり人に読んでもらう為にわかりやすい文章や人が知りたい事をテーマで記事を書くことです。
最初は全く書けませんでしたが最近ちょっとずつ書けるようになりました。
逆に意識しなかったこと
逆に意識しなかったことは文字数や更新頻度ですね。
文字数は記事を書いていて1000文字超えてたらいいなーぐらいの気持ちだったので意識はしてませんでした。
更新頻度はそもそも放置していたので毎日更新しなくても大丈夫。(SEO的には毎日更新したほうがいいと思います。)
禁止されているコンテンツ
過激な表現やグーグルのポリシー違反になる内容には触れないようにしました。
グーグルアドセンスのポリシー↓
ぶっちゃけここは普通に記事を書いていれば引っかからないと思います。
必須コンテンツの設置
グーグルアドセンスに受かるためにはブログに必須コンテンツを掲載する必要があります。
プライバシーポリシーの掲載
プライバシーポリシーはこのブログを参考にしました。

お問い合わせページの掲載
お問い合わせページはcontact form7と言うプラグインを使って作りました。
プロフィールの掲載
プロフィールはwordpressプロフィールウィジェットで制作しました。

プロフィールの中身はそこまで詳しくなくても大丈夫だと思います。
このブログは記事の一番下に載せているので参考ににして下さい。
まとめ
・一度放置していた期間があっても受かる
・文字数や記事数はある程度こなしていたら大丈夫
・人に読んでもらう記事を作る
・必須コンテンツは必ず設置する
最低限これだけできていればほぼ受かると思います。
コメント