初めまして趣味に生きる男もといちです。
今回は最近日本でもよく見るソロギター(fingerstyle)という奏法で日々活躍している
ソロギタリストを5名、独断と偏見でまとめてみました。
YouTubeでたまたまソロギターの動画を見つけて興味を持ったり、ソロギターを弾いてみたいけどどんな人を参考にしたらいいのかわからない!っていう人におすすめの記事です。
Tommy・Emmanuel トミー・エマニュエル
↑Angelina/Tommy Emmanuel トミーエマニュエルといったらこの曲でしょう。
まずはソロギターと言ったらこの人、世界のトミーエマニュエルです。
少しでもソロギターに触れたことがあるなら一度は名前を聞いたことがあるんじゃないでしょうか。
オーストラリア出身のこのギタリストは4歳からギターを手にし、10歳の頃には既にプロとして活動していたという圧倒的センスの持ち主です。
Angelinaの他にもGuitarBoogieという曲やジミヘンのパープルヘイズのカバーなどもおすすめです。
押尾コータロー
↑FLOWER/押尾コータロー
こちらは日本人ソロギタリストとしてトップレベルの技術とセンスと知名度のある押尾コータローさんです。
変則チューニングやタッピング、スラップなどを得意としトリッキーで独特の世界観の演奏をするのが特徴的です。
他にも戦場のメリークリスマスのカバーなどが有名です。
南澤大介
↑残酷な天使のテーゼ/南澤大介
こちらはソロギタリスト兼音楽家の南澤大介さん。
歌謡曲やアニソン、バラードなど手広くカバーしており色々な譜面集を販売しています。
中でも「ソロギターのしらべ スタジオジブリ作品集」はこれまでのジブリ作品を網羅しており多くのソロギタリストから愛されています。
松井 祐貴
↑ハナミズキ/松井祐貴
こちらは海外でも活躍の場を広げている松井祐貴さん。
オープンチューニングや変則チューニングを使いこなし、クオリティの高いカバーが魅力。
mokingbirdravelle(ダースベイダーの人)
↑トミーエマニュエルのguitar boogieのカバー
どこからともなく表れたダースベイダー。素性は何一つ不明。
過去の動画からおそらく日本人と推測されるがそれ以外は何もわかっておりません。
リズム感も抜群でアレンジセンスも良く、音の粒の良さや抑揚などはもはやプロの域です。
この人がプロでなければ数々のアマチュアソロギタリストが自信を無くすでしょう。(笑)
まとめ
ここまで読んでいただいてありがとうございます。
どうでしたか?ここで紹介した人達はソロギターの世界でも超有名で見たことあるって人も多かったんじゃないでしょうか。
他にもすごいソロギタリストはまだまだたくさんいるのでその人たちも今後紹介していこうとおもいます。
そのほか「このギタリストもすごいから紹介して!」や「あんまり有名じゃないけどこのギタリストの曲聴いてみて!」など、何でもいいのでどんどん気軽にコメントしていってください。
コメント